ボランティアあと2件
すみません。風邪引いた上にバタバタして皆様のページへの訪問を怠っております。お許しを。なんだか話が進んで、森林保全ボランティアと、小さな薬用植物園立ち上げボランティアに参加することになりました。薬用植物園の方は四街道市です。まだ人を集めているようですので、ご興味のある方は8月31日に四街道市の文化センターでやる予定の1日体験講座に参加してくださると、ありがたいようです。よかったら。ということで写真撮...
View Articleアンガーマネジメントのほぼ無料講座
風邪引いて熱が出たりして なんだかぶらぶらしています 。すみません。相変わらず定期的に長期休暇を取らざるを得ない体調でして。でも気分転換に市が開催した アンガーマネジメントの講座に出てみました。とても美しい女の人が怒鳴る 演技をしたりしますのでびっくり!何でも怒りというものは周りの人に伝染するんだそうです。講座が終わった後 家に帰ったら、何だか心が穏やかじゃないんです。 昔のこと思い出して...
View Article仕事の話がおぼろげに。。
この期に及んでですが、先だって障害者枠で事務の仕事のスカウトがありました。障害者の仕事を斡旋するサイトに登録していたのです。スカウトといっても、おそらくちょっとした打診程度のものだと思います。応募しても面接までこぎつけうるかは保証されていません。...
View Article駄目だ。。申し訳ありません。m(_ _)m
体調崩れました。頭が暴走し始めてしまいました。仕事は無理だったです。最近辛くなかったので自分でも判断がつかなかったです。障害は障害だなあ。こんな状態で私が人の中で仕事なんて出来るわけないです。薬〜。早めに判断がついて良かった。迷惑はここまで。一人でできることやります。こりゃー完全にネットの住民だなあ。ネットがあって良かったです。ありがたいです。取り急ぎ。コメントは無しね。応援してくださってありがとう...
View Articleうーむ。立て直さねば。
こんにちは。北陸でまた地震とか。津波は無いと報道されていますが、被害に遭われる人がいませんように祈ります。さて、私ごと、こういうのを運気が落ちたというのかなあ。風邪引いて以来、ガタガタしています。なんか占いのタロットカードをも引いてみても文字通り裏目、逆位置が続きます。まあ少し前のように調子が良いのが続くわけもなく。そもそも障害者なんだから運気低迷の一生で普通なんですよね。しかし今朝は気分転換に教材...
View Article人生振り返ってみた。ちょっと寂しい人生
私にはもともと思考障害があったらしいです。医者が書いてくれた診断書にそう書いてあった。勉強は普通にできたので、そんなことは自分も周りも全く想像できなかったです。30歳で発病してから何年も経ったあとで、思考障害だったのか、道理で、と知った次第です。思春期の頃、人は物事を考えるといいます。中学の頃交換日記が流行った時期がある。みんな嬉々としてノートにびっしり文字や絵を描いていた。私はそれがとても羨ましく...
View Article読んでる本を 片手に語ったり。。
せんだって普通の人々の間に身を置く 経験がありました。教室で、60代か70代ぐらいの男の人の話をその場のみんなで聞いたのです。とても安心できる話...
View Articleスイカの赤ちゃん♪
先日受粉したスイカの雌花。1日かそこらでみるみるそれらしい姿を見せるようになりました。ちっちゃいですが、しましまがスイカらしいです。ベランダ栽培ですので、柵の手すりから布で支えを作って空中栽培とする予定です。 ところで私にはうっとりすることってよくあるのだが、この甘やかな状態って何だろうって考えたら、思考放棄にすぎないかも...
View Article久しぶりに公園へ♪
アンデルセンへ行きました。道に沿って 百合の鉢がいっぱい並んでいます。ヒラタアブさん来ています。 シモツケはもう終わりそうです。 山野草コーナーに唯一 咲いていたのが色の綺麗なホタルブクロ これは ロベリアの鉢です。 奥の方には紫陽花がいっぱい。 蜘蛛の巣がかかっていました。水滴はありませんでしたけど日光に 輝いています。 さて 家では 教材についてた レシピに沿って どくだみの生葉入り...
View Articleどくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープ翌日♪
この花 ピンク なんですが葉っぱをご覧になればお分かりになる方がいらっしゃる かもしれません 。イチゴ ちゃんなんです。 理由もなく大きくしたりして。どうやら 四季咲き だったようです 。ありがたいことにまた花をつけてくれました。 さらに理由もなくアップ。というのも もちろんですが 忙しくて遊びに行けないのです。...
View Articleしばらくこんな感じです
ちょっとなんとかしないと立ちいかない気がしてきました。なんとかしようと思います。しばらくこんな感じですが、たまに生存確認賜りましたら幸いです。一日やそこらでどくだみのことまとめようと思っても手応えのある記事にはならないです。ご容赦下さい〜m(_ _)m老鶯の命手強し朝の景 ではでは。これは行きます。へいわをよぶぞう
View Article青梅のシロップ漬け♪
このところ他人の庭に生っているのを羨ましいと思う日々だったが、八百屋で真っ先に目に付くところに、 爽やかな香りを放って、ころころと梅の実が並ぶようになった。もちろん まだ青い。梅酒や 梅シロップ用のものだ。ネットの情報で、田舎では600円台で売っていたと知ったが、ここでは安い方で1kg 千円する。買おうかどうしようか。今年もひどく...
View Article今日は頑張ろうっと
勉強は 気長にコツコツ。焦らない焦らない。溶けてゆく日差し留めて夏の蝶(接写のアカボシゴマダラ。赤字ご容赦くださいm(_ _)m) 月曜日です 。気持ち新たに。へいわをよぶぞう
View Article無職だけどちょっと役立つ。。♪
なんとなく、働くか勉強するかしか真人間になれる道はないような気がしてきました。で、家事以外では無理な私は写真に煮詰まっている間、少し勉強することにしました。勉強といっても薬草のテキストを読んだり、高校生向けの 角川ソフィア文庫の「ブッダ伝」を丁寧に読むだけだけど。この本1/4読みました。しかし どちらも妙齢の女性が手を出す印象のないものだなあとは思う。うーん。自称万年 妙齢の私ですが、この点...
View Article続々ニューフェイスが♪
夏っぽくなってきました。これ一枚だけスマホ写真です。歯医者行く途中空が綺麗だったので。 ポケッとしてる間にご近所のムクゲの一番花が咲きました。小ぶりですが中心部の赤色が濃く目を射ます。 大好きなアガパンサスの花も咲き始めました。梅雨場、咲く途中が面白い形だし、大きくて爽やかなのが気持ち良いです。 これはアメリカノウゼンです。どこかにノウゼンカズラも咲いてるのかな? 墨田の花火という...
View Article加藤諦三の「なぜ、あの人は自分のことしか考えられないのか」を読む
なぜ、あの人は自分のことしか考えられないのか―――「ナルシスト」という病作者:加藤 諦三三笠書房Amazonこんにちは。いや ちゃんと課題の勉強はやってますよ。 でも本読んじゃいました。この話題、 鬱陶しい人は 飛ばしてくださいね。副題は「ナルシシストという病」です。私なりに 解釈したら「自己中の病」と言ったところでしょうか。さておよそ ご想像に余りあると思いますが、 私ひどい...
View Article不思議なお墓?
美容院の店先に咲いていたクチナシをやっと見つけました。良い匂いです。早朝なので誰にも咎められません。 合歓の花です。素敵な花ですね。名前もいいし、ふんわりした感じが夢を誘います。 赤いですがキョウチクトウ。キョウチクトウは毒がある〜。 公園の桜の樹の下にこんなものが。何だろう。お墓?じゃないよね。子供の特別な場所かな。物語ができそうな。...
View Article女の子でいっぱい♪
八重のくちなし。ちょっと傷みかけてますがこの程度だったらかえって味わい深いかも。 花壇のペチュニアもピカピカして面白いです。 アバカンサスの シルエット 。後ろは 朝日なんですよ。 アベリアことハナツクバネウツギ。要するに植え込みの花です。普段の花に今日は惹かれる日。 どういうことのない地味なマリーゴールドでも朝日が当たれば、ひときわの表情。 これまたどういうことのない安定の...
View Articleご近所の花 いきいきと♪
アナベルというアジサイですが 街角に。 朝5時前ですがこの青空。 ヒエンソウこと デルフィニウム。綺麗な色をしています。 ムクゲももうびっしりとたくさん咲き始めました。 ルリマツリは今が盛りですね。 この頃よく見るタイマツソウ。 いつも撮りにくいセージも今日は花穂がたっぷり。これも季節のせいかなあ。 手を伸ばし 何を掴まん茂りかな そういや...
View Article