葛湯♪
掻き混ぜて濁り収まる葛湯かな(一字直しました) 寒くなってくると欲しくなるのが ほっこりと 体の温まる 葛湯です。白い粉に熱湯を注いでかき回して飲みますが、最後まで色は白く濁っているけれど だんだん その白さが収まっていく感じが楽しいです。お匙でぐるぐる かき回すと心も ほぐれていって食べる前からリラックスできるような。 片栗粉で作るところもあるようですが、大して違わないのかもしれないけど...
View Article風の中のバラ♪
なぜ 藪の中にバラが咲いているのかと言うと。。 かつてこの線路際には バラが咲き乱れていてその豪華さで人目を驚かせていたからなのです。 列車はまだ走っています。 ただ 線路際の地面の手入れをする体力は皆さんなくなられたようで。。 苗はほぼ 撤去されていました。わずかに残ったものだけが 風に揺られているのです。...
View Article今日は写真だけです
紅葉がこんな感じです。 近寄りました。 アオスジアゲハの幼虫を見つけました。大丈夫かな。 蛹になると冬は越せるようですが。 今日は晴れていて ツツジの帰り花がたくさん咲いていました。
View Article外出不能。。
足を痛めて動けません。イラスト俳句もうまく書けないので、小説を読み始めましたが集中しないので以下のような遊びを。。お粗末様です。縦書きの原稿用紙にインクで書くと手が汚れるけど 筆 だったら紙が墨をすぐ吸い込むので汚れないということを知りました。お話 書くの下手なんですけど、遊びとしては楽しいです。だんだん 字がこなれてくるのが自分でも分かります。本当にお目汚し 失礼しました
View Article午後2時のご近所
そろそろとまたご近所を散歩 午後でも日が短いので陰影が深いのが嬉しいです お。花が増えてきた。 みんな同じ方向向いてるなあ。さて、実験の方はいい加減にします。でもまあ 山月記を思い出されたのは耳が痛いですね。事実...
View Article不作〜
なんだかいつになく眠れてしまって外に出たのは午後の3時だった 探せど探せど 光に当たる 花はこれくらい。冬の日陰の花の色はちょっと 勢いがなさすぎますので撮らず 朝方描いたハガキ絵。メール入れてる先輩に出します。自分のこと...
View Article程よい日差し♪
お。いつも朝は日陰の水仙に 昼だけは1時間ほど日が当たることを発見 強すぎない爽やかな光 実は茎が折れているんだけど、楽しそうな水仙。 で、次は乱れ菊〜 乱れ色〜 しかし、写真の下に花のイラスト俳句を載せるのは見劣りもいいとこ。せめて文章を載せて、間を空けようと思います。が、ぼうっと暮らしてしまって、特段の出来事も感想もなく。皆さん良い一日にしてください。 寒き朝をゆつくり解く日の光
View Article定番の冬花壇♪
あちこちの冬の植え替えもありがたいですね。 菊もまだ咲いていますが デージーや ストックが馴染むようになりました。 ちょっと 撮りづらい ストックですが まだ咲いているヒマワリよりは。。...
View Articleアンデルセン公園はクリスマス色♬
地元民は、もう慣れてしまったこの時期のチューリップ。。 足が少し楽になったのでアンデルセン公園へ 相変わらずの広さです。 チューリップの根元にパンジーを植える隙のなさですが、 チューリップならチューリップ。 パンジーならパンジーと撮ったほうが落ち着くような...
View Article墨が薄くなった(^_^;)
1日 用事がありました。 帰り際は小雨 交じりの北風。家の中には風邪をひいた 親。着込んでもらいましたが、うっとおしがってすぐ脱いでしまう。暖房をケチれないなあ。でも明日から日が長くなっていきます。この切り返し感が嬉しいです。2月頃なんか寒くてももう...
View Article殺到のエルメスならぬキャベツなり♪
スーパー開店5分前、既に7人並んでいました。リュックを背負ったりの屈強の爺様が5人、おばさま2人。皆様真剣の眼差しです。寒風の5分の後、開店。大の大人たち、さすがに走らないけれど大股の早足で一路キャベツの棚へ。うわ。見たところ10個もない。これは当たらないかも〜。しかしそれでも颯爽と選びぬく爺様のおこぼれを1個手にすることができました。表面の葉っぱを剥いたらレタス大。でも...
View Article冬枯れ。。
ご近所であります。 いい花が見つかりません。 ちょっと残ったイロハモミジです。 今まだ元気な親も私も必死に遊ぶタイプです。普段の家事は結構手抜き(汗)。よく食事を2日分作っては 食べ続けるということをしています。冬の夕食はだいたい 鍋物という安直さなのですが、今日は頂いたさつまいもが寒さで限界になってきたので、それを使って大きいコロッケを12個作りました。食べきれない...
View Articleメリー・クリスマス♪✴️
去年はチャリティーサンタなどやって思い出に残るクリスマスを過ごしたのですが、足を痛めた今年は、実は厳しい暗夜の彷徨(寒く暗い中プレゼントを渡す家の住所を渡されて探し歩く)に危機感を覚え、ちょっと遠慮。クリスマスの役からは離れましたが、せっかくだから楽しみたい。なんか工夫はできないかな。わざわざ銀座や青山通り行くほどでもないし。教会へ行って歌を歌うでもいいですが、近場の教会は小さすぎて顔が割れてしまう...
View Article