Quantcast
Channel: 花とウォーキングシューズ 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 403

競馬場って土日しかやってないの !?の 巻

$
0
0

昨日夕方、船橋市歩行者天国で売られていた毛糸でできた顔。全部手作りだそうで200個はあります。30代くらいの女性の作品らしいです。頑張ったなあ。聞けば普段は毛糸でラグを作っていて、これはお祭り仕様とか。可愛いのでつい撮影です。

 最近の20代から40代くらいの市内のお母さん方は市民意識が高くて、子供食堂とかお祭りとかマルシェとか、いろいろなチームを組んで活動しているようです。私も加わろうかと思ったんだけど ちょっと無理でした。

 

 

公園では小さな栗のいがが落ち始めました。青いのあり茶色いのあり秋です。

 

で 今朝の空。

朝焼けがダイナミックで本当に気持ちがいいです。カワセミも飛んでいたし。

 

気を良くして、そういえばまだ行ったことのない市内の中山競馬場に行ってみることにしました。

一度は足を運ばなければ 片手落ち と言われても仕方がないからです。

 

そこで電車に乗って船橋法典駅で降りましたが、

 

うろうろするも完全に 道を間違えました。

辺りは雰囲気のいい住宅が続いていますが、

 

時折それらの家の隣に全体をブルーのネットで覆われた梨畑が唐突に出現。

 

隣で農薬散布か〜。都市農業、 好ましいことだけでは済まされないのね と思いました。

 

道々、木陰の美しい 上山公園という公園で一休み。船橋の公園にしては自然林のようで感じが良かったです。

 

それにしても日差しが強いです。市の公共放送の「今日は 熱中症の危険がありますので外出は避けましょう」という声が大きく空に響き渡り、聞くだに一層暑く感じられます。 危機感も覚えます。

早く 競馬場へ行って涼しいところで冷たい水など飲みたいと思います。

 

でも 行き当たるのは 梨畑 ばかり。

広い競馬場のものらしい 高い設備は見えているんですよ (右上)。しかしどこからでも入れるわけではなかったようです。

 

梨畑ではなくて競馬場の入り口を探さなくては。

 

やっと行き当たりました。 でも 柵がしまっています 。隣にいた 守衛さんに聞いたら「競馬場は 土日しかやってませんよ」 とおっしゃいます。これ以上暑いところにいるのはちょっと と思ったので「涼しい地下道があると聞いたのですが」 ともういっぺん 尋ねると 「それも 土日しかやっていません」とニコニコしてお答えでした。

 

どうもそういうものらしいです。 中にはいっぱい人がいて掃除をしている様子が聞こえるのですが、部外者が安直に入れるところではありませんでした。

 

柵の外から競馬場の建物を写しました。威容です。

いや 府中の方の中央競馬場は行ったことがあって、全くの物知らずではないのですが、確か 平日は子供連れが楽しめると書いてあったものを読んだ気がしたので 。。仕方ないですね。駅まで歩いて戻りました。

競馬場はチラッとしか見ることができませんでしたが、このあたりの土地勘がなかったので足を運んだのは良かったです。

 

 

 陽光は地にゆき渡り梨実る

 

あ。これやんなきゃ

へいわをよぶぞう

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 403

Trending Articles