しかし手蔓のない状態から、新しいことを始めるのは結構心理的ハードルが高いです。
YouTubeで色々な方が情報発信してくださるようになったので、助かります。
私は本でものを習うより人に直に習ったほうが断然身につくのでスクールに行ったほうが良いかもなのですが、この年では仕事になるとも思えないので、大枚をはたくよりYouTubeが本当にありがたいです。
実際50代の時にWebライターをネットでいきなり始めたこともあったのですが、文章だけではなく画像選定や処理も求められて、あっという間に淘汰されてしまいました。
年で初心者では設問の設定自体に疑問の残る雇用主にしか当たらないし、そもそも今の情報にもスピードにもついていけなかったです。体力もなかったし。60代ではさらに仕事は見つからないでしょう。
ですのでまったくの趣味かボランティア程度を目指すつもりです。
しかしパソコン使って簡単なプログラムができるようになって一体何ができるかなあ。
今まで描いたイラスト俳句や写真を本の形にすることはできるかもです。はてなでもサービスはあるようですが、800記事以上も書いてしまっては編集しなければ大変な厚さになるかもです。
できれば好きな紙と好きな形式で作ってみたい感じです。
いやその作業にプログラムなんて要らないのかな。ワードができればできるのかも。
いやいやプログラムを使って何かできることを考えよう。
うーん。冷蔵庫の残り物を打ち込めば自動でレシピが出来上がるソフト?野菜炒めばかりになりそうだな。。
下。図書館で選んだ本です。まず目次を頭に入れてどんな事が書いてあるかに慣れようと思います。比較的取っつきやすい気がします。
うん?そもそもプログラムの本ですらない。。