道端に植えられている実は小さいマリーゴールドです。 集まった蕊がキク科の花ですね。しかしなんという構図。今日はこんな気分です
相変わらず蕊がくるくる回っているオシロイバナです。ツートンカラー。
キバナコスモスもキク科ですね。
横から見たらこうなります。
初雪草が咲き始めました。控えめな蕊です。
ゼラニウムも咲いてます。整ったシベ かな。
家では ニラ の花が咲き始めました。
今日はいつもの50ミリレンズに接写リングを付けました。ご近所は見どころもなく平凡な場所なので、ブログを始めた最初のうちから花のアップばかり撮っていました。
さらに画面を切ると面白いんですが、最近は控えめになっています。またやろうかな。
10月いっぱい暑いそうですが 、それでも若干 花が咲き進んでいます。温度よりも日照に関係するのかも知れません。
しかし 話変わって つくづく思うのですが、あらゆる 意味で完璧じゃない人間が幸せになるには、まず自分の傾向を知ることですかね。
世間で これが正しいとされることからかけ離れた 自分がいるわけですよ。でも受け入れられがたい ことに苦しむよりも、 他の人々に受け入れられる点を大事にしていくことかな と思います。
世間の一般常識から外れた点は隠しておくこと かもしれませんね。
自分の感覚は変えられないようです。
それぞれの抱く真実秋の声