夜明けのハクチョウソウ
横枝ののびたムクゲ
今は盛りのタカサゴユリ
お久しぶりです。ご心配をかけておりますが、母はちょっと病状が安定してきました。私はせっせと 家事をしています。もっとも 正直 なところあんまり 慣れてないので力配分がまだ掴めていません。
今まで持病に言付けてろくすっぽ 働かなかったので、また大事を取った両親が働かせてもくれなかったので手際が悪いです。
でも 家事とはいえ思いっきり働くと気分はいいですね。単価に直すと結構な金額になるみたいですよ。家族以外に気遣いすることはないですが。
生産性よりも効率を考え始めます。
しかし母が家事を任せてはいいけど、文句つけるのが微妙です。
義両親じゃないから楽ですが。
さて。
地震台風と災害にあった方にはお見舞い申し上げます。このようなご時世では いずれ他人事ではないのだろうなあと思います。
これからの 世の中にどう対処していかなければいけないか誰しも 私も切実になってきた感じがします。
しかしここで 「心より」お見舞い申し上げますと書けないところが私なのだと思います。
自分の心に疑いを持っているのです。
果たして人様に差し出せるような心じゃないなあと思うわけですよ。雑だし、攻撃的だし、すぐバランスを失うし、得点ばかり取ることを考えてるようで、ひどく 流されます。
この 流されるっていうのが甚だしいんです。ちょっとした刺激を受けると後先考えず 振り回された行動をとってしまいます。
性格といえば 性格 なんですが、ろくなことにならない。まして これからますます世の中も厳しく、ますます年も取ってくる。性格が災いしてリアルの友達が欠ける一方。(年齢もありますが。)
趣味は いっぱいあり時間を潰すのには事欠きませんが、もともと人との交流が好きな方なので、家族がいなくなったらと思うとかなり危惧を抱いています。
しかし なんでこうも嫌われるんでしょう。いやいや、友人の心を踏みにじってしまうからですね。感情のコントロールが未だ 苦手。論理的思考も 苦手。情報を取り入れるのも苦手。行動するのも苦手。首尾一貫 させることも 苦手。得意なことは何かにうっとりすることだけという現状だから かもしれません。
しかしこのままだと本当に急速に人生が貧しくなるのが明白なので、何が問題の根本原因なのかということを考えました。
その結果、要は心、精神世界がお粗末だということに思い至ったのです。
一生懸命 趣味に打ち込んだって、技術の知識だけついてしまって、本来の核となる部分がこの在り様では何をやっても虚しいような気がしできました。
いえその場は充実するのですが、積み重ならないというか。
積み重なっている気がしないと言うか。
とはいえ 心と一口に言ってもどうやって自分の心を育てていって いいか 具体的によく分かりません。
この辺とても不器用なので、意識的にならないとできないんです。が、よく考えた結果、物事に意味を見出していくことかなと 思いました。(中学生より 幼いような)
様々な性質というか 心の種は全ての人が持ってると思うのです。それをどうやって開発していくか。多分 環境が大いに関係するんでしょうけど、もういい加減大人もいいところなので、自己開発したいと思います。
事柄や物事に良い意味を見つけていきたいです。良いというのは未来に対して何らかの前向きな姿勢があるということかな。
とにかく雑じゃいけませんね。やること早いけど焦って心が追いつかない。
例えば私の今育てているベランダのプランターミニトマト様は、なぜか 朝顔が絡みついていて、ベランダの手すりに近いところは茶色く 焦げていて、見た目も悪ければ 実りもあまり良くないわけです。今まで37粒収穫したかなあ。いや 1本じゃなくて 3本 苗があるんですよ。
トマトは太陽に強いとはいえ この酷暑ではかなりかわいそうな状況。さすがに毎朝水は欠かしませんが、トマトが生るんじゃなくて朝顔が咲くだけのトマトというのはあまり本来の姿ではない気がします。
と、書いておきながらも 暑さでベランダに出る気がしませんが。
話がずれました とにかく雑じゃいけない。物事に意味を見出していこうというのが しばらくの 私の課題です。
これからちょっと良い心と精神世界を育てるべくよちよち やっていこうと思います。
このような ていたら くですが、お付き合いくださりありがとうございました。
世の中 の不器用な人に向けて ともに生きるつもりで書いています。